ウンcodeプログラマの日常

底辺大学生プログラマの技術的なメモです

Oculus Go の開発をやってみる(前編)

OculusGoの開発環境構築で色々つまずいたので、まとめておきます。
開発環境はWindows10 + Unityで構築します。
2018/5/10現在、これで行けることを確認済み

Oculus Go基礎知識

スタンドアローン(動作時にスマホやPCがいらない)
GearVRのアプリケーションの大半が動く 安い(32GBタイプは23000JPYほど。送料込みで注文して3日ほどで届く) OS: Android Nのカスタム(7.0か7.1かはよくわからない。そのうち追記します。) SoC:SnapDragon821 (二世代前のハイエンドSoC)
ROM:32GBor64GB

Unityのセットアップ

Unityのインストール自体は難しいものではありません。
OculusGOはAndroidがベースのOSで動いているのでインストールの際にAndroidを開発する項目にチェックしてインストールすれば良いです。
Androidのオプションを付けてもAndroidSDKJava DK(以後JDK)は自分で入れる必要があります。

AndroidSDKのインストール

AndroidSDKAndroidStudioをインストールと一緒にインストールされますが、最近のバージョンではUnity側で上手く設定できないのであえて古いバージョンのAndroidSDKを落とします。
ここから落としました。
AndroidSDKoffline
今回はバージョン25.2.5を選択しました。調べてみると26あたりから新しいやつになっているみたいで。古いバージョンですがマネージャーとかが古いだけなのでAndroid8など最新のandroidOSのSDKも使えます。
ダウンロードと解凍が終わったら任意のフォルダーに移動させます。自分はDドライブ直下に置きました。
フォルダーの中を見るとtoolsフォルダーがあるはずです。その中のandroid.batを右クリックして管理者として実行をクリックしてください。 管理者権限の確認画面が出てくるのではいを選択。 そうするとAndroidSDKの設定画面が現れます。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510173126p:plain Android 7.0 と7.1を選択してインストールします
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510173303p:plain Accept Lisenceを選択してインストールを開始します。 終わったらAndroidSDK Managerには用はないので閉じます。

JDKのインストール

JDK ですが最新版の10だと動かなかったので8をインストールしていきます。
JDK 8 昔から思うんですけど、Java関連のソフトのダウンロード画面ってわかりにくい気がするんですよね。一番上に同意のRadioButtonがあってそれを押さないとダウンロード出来ないという。所見だと結構わからなくて
Windows x64のリンク押してもダウンロード出来ない!?」
とかなりません?自分だけかな?

Unityの本体の設定をしていく

ではunityを起動します。最初にライセンス認証とかありますが、そんなに難しくないので割愛。
プロジェクトを新規作成していきます。適当に名前を決めましょう。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510172403p:plain
androidのビルドの設定をしていきます。
EditのなかのPreferenceをクリックします。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510174208p:plain ExternalToolの中のSDK,JDKBrowseボタンを押して、先ほど置いたandroidSDKJDKの位置を選択します。JDKは標準ではCドライブのProgramFilesフォルダー内にあるはずです。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510174123p:plain ちなみにここの設定画面で通常使うエディタの設定が出来ます。自分はVisualStudioCodeを使っています。Windowsユーザーなら標準はVisualStudioになっているはずです。Codeの方が軽く使いやすいのでお勧めです。

プロジェクトの設定をしていく

最初にプロジェクトのターゲットプラットフォームをAndroidに変更します。 標準ではPC(Windows,MacOS,Linux)向けになっています
File--BuildSettings...を選択します。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510182234p:plain
そうするとBuildSettings画面が出るのでAndroidを選択してSwitchPlatformを押してAndroidに変更します。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510182328p:plain
変更が完了するとunityアイコンがAndroidの方に表示されます。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510182439p:plain

続いて、Player設定の方を変更していきます。 Edit--ProjectSetting--Playerを選択します。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510174648p:plain
Player設定画面が右端に表示されます(今までのようにウインドウでは表示されません。)
OtherSettingを選択し以下の部分を変更していきます。

PackageName : デフォルトの状態だとunityに怒られるので適当に変更します。自分はmogami.soft.comとかにしてみました
MinimumAPI Level : OculusGOはAndroidNなのでAndroid7(API level24)にします。 ちなみにここまでの作業はUnityの普通のandroidアプリを作る際と同じ手順です。

最後にPlayer設定の一番下にあるXR Settingsを弄ります。 まずはVirtual Reality Supportedチェックボックスにチェックを入れます。
そうするとVirtual Reality SDKsというボックスが出るので、+ボタンを押してOculusを選択します。
f:id:MogamiTsuchikawa:20180510184545p:plain
これでVR対応化完了です。めちゃ簡単ですね。

後編ではOculusGOのデベロッパーモードの仕方やデベロッパー登録、ADBドライバのインストールを紹介していきます。

後編はこちら

投げ銭よろしくお願いします!!

BitCoin:3QsNSLWHxFHa3Bs2VfD17PGJz7TTgE6p15

MonaCoin:M9yBDmLNg8f19EsE63349iUuniivDdkqm6
頂いた投げ銭は開発資金の足しにしたりします!